ポケカの裏に潜むアマゾンの影
2018年12月17日 日常CL2019千葉(公認大会)の予約サイト、peatixはサーバ落ちしませんでしたね。
さすがにWebサービスを売っているだけあります。
この程度のアクセス集中では停止しないよう、しっかりと構築しているのでしょう。
普段の予約サイト=ポケモンのページは直接的な商品ではなく、
この限定的な状況のためにリソースを使えないのも仕方のないところです。
興味本位でポケモンとpeatixのサーバの所在を調べてみましたが、どちらもアマゾンウェブサービス(AWS)でした。
Webサービス=クラウドのイメージがあってpeatixは納得ですが、ポケモンは少々意外です。
AWSがサービス開始したのはポケカ公式サイト開設より後なので、
どこかのリニューアルで切り替えたのでしょうね。
公式ページから購入ページにリンクしているし、ポケモンはアマゾン贔屓なのかしら?
(Googleと組んだポケモンGOもやってますが)
さすがにWebサービスを売っているだけあります。
この程度のアクセス集中では停止しないよう、しっかりと構築しているのでしょう。
普段の予約サイト=ポケモンのページは直接的な商品ではなく、
この限定的な状況のためにリソースを使えないのも仕方のないところです。
興味本位でポケモンとpeatixのサーバの所在を調べてみましたが、どちらもアマゾンウェブサービス(AWS)でした。
Webサービス=クラウドのイメージがあってpeatixは納得ですが、ポケモンは少々意外です。
AWSがサービス開始したのはポケカ公式サイト開設より後なので、
どこかのリニューアルで切り替えたのでしょうね。
公式ページから購入ページにリンクしているし、ポケモンはアマゾン贔屓なのかしら?
(Googleと組んだポケモンGOもやってますが)